久々更新。
ブログをやっていたことすら忘れてました(笑)
その間、コロナになったり、パークダイナーが移店したり。HELL DUMPはリズム隊が入れ替わってる。浦島太郎感ハンパねぇっす。
そんなこんなな中、HELL DUMPの新曲MV人造人間が非常に良かったので、ブログの事を思い出す。ちらっと感想を書いてみようと思った次第。
改めてMVを見返してみる。うん、イイね!
映像はストーリー仕立て。
サタンさんの歌詞は、あり得ないストーリーなのに、妙に説得力がある。自然と映像が頭に浮んじゃうから「この曲に映像があれば面白いだろうな…」と思う事が度々ありましたので「ようやく作ってくれたか!」と思いました。
こういうMVは、サタンさんのセンスと魅力を倍増させますね。歌詞と映像の相乗効果で魅力倍増です。
ほんでまた歌詞がこんなかんじでマジウケる(笑)ホント好きだな、こういう中二病的なヤツ。
すかんちと筋肉少女帯を好きだったのがうなずける。あはは。
演奏シーンと物語シーンが交互に入れ替わり…
メンバーのキャラと歌の世界観が同時に伝わってきます。
BISHのPVを褒めた某監督が「欲しい映像が欲しいところに入る」と評したそうですが、このPVもそのように感じます。展開が多いわりに、ストレスなく映像と音楽を楽しめます。
ただ…。全米が泣いた残念なシーンが。そう!あそこだ!
投げキッスの映像は、サタンさんじゃなく、ヒロインUYUさんでしょう!せめてパトラ嬢。
総帥のあまりにも漢らしい投げキッスに、画面の前で固まるワタクシ(苦笑)
MAJIか!いいのかそれで?!いいのだそれで!!さすがHELL DUMP!!!
ヒロインを演じていらっしゃるUYUさん。存じ上げなくて「へー、HAGANEってバンドの人なのね。」なんて思いながら地元のライブハウスの前を通った際にHAGANEのポスターが目に入ったので近づいてみると…サインと共に「地元」の文字が。あら、同郷でしたか。なんか親近感。頑張ってください。ってか既にかなり有名人っぽいです。時代遅れなワタクシでした。
さて、楽曲はというと…
カッコイイ。
やべぇ。メインリフカッコイイじゃん。
カッコイイ。歌詞がクールなら普通に凄くカッコイイ曲。でもそこはHELL DUMP。あんなかんじ(笑)
歌の始まりが「へいへいへいへへい」と、合いの手のようなもの。珍しい入り方です。
もしやサビから入ってるのか?と思ったけど、そうではなかった。
うーん、オリジナリティを感じる。初っ端から飛ばしてるなサタンさん。
聴き進めると、展開やら構成やら、かなり凝った作り。単純に「すごいなー」と思いました。
ライブで声を出せないこのコロナ時代に、なんともコール&レスポンスな曲。いいぞ。これは代表曲になっていい。新たなHELL DUMPの代表曲の誕生だ。
ハッピーバースデイ人・造・人・間!(仮面ライダーオーズの某会長のてんしょんでw)
オープニングとエンディングの楽曲が一緒なんだけど…
あてる映像次第で、壮大なオープニングにもエンディングにもなる。面白い。
サタン総帥
今回も素晴らしきサタン劇場。サタンさんが思う存分思うが儘にやってくれれば、素晴らしきHELL DUMPになる!ってことを改めて思わせてくれる楽曲や映像。嬉しかった。ホント良い意味でサタンさんのバンドだな。
曲、リフ、歌、歌詞、パフォーマンス。これでもかといわんばかりなサタン劇場。お腹一杯でふ。
歌、上手くなったなぁ。サタン節をしっかり分析してテクニカルに歌い分けてる印象。すっごい成長したなーと思いました。途方もない場数踏んできたもんね。圧巻でした。
アメーバ伊澤さん。
あんな格好良いリフなのに、アメーバ伊澤さんが映った瞬間に「え?そんな見た目?なんなん?その表情と動き!」でニヤッとしてしまう。唯一無二なキャラ健在。
やっぱギターうまいなぁ。音が綺麗だしね。素晴らしい。
今回のギターソロはスイッチングしてましたね。HELL DUMP3の時は玩具で弾いてた。なんか面白い事してくれるから楽しい。
アームもギュインギュインさせてて気持ちいい。
あんなにギター上手いのに技術を見せびらかすように感じないマイウェイなスタイル。好きです。
個人的に「ギターはもっと自由でいいんじゃね?」と思う人なので、アメーバ伊澤さんのギターはマジ楽しい。かっこよさとか楽しさとか、一言でいうと「ギターを魅せてくれる」。
次は、サタンさんの歌詞に出てくる化け物の鳴き声をギターで再現、なんてことを勝手に期待(笑)
ヒロミパトラさん
正式に加入したんですね。よかった。
ベースオーディションは出来レースで、ヒロミパトラさんに決まってる、と勝手に思いこんでいたから、別の人に決まった時は驚きました。
だって、本物の改造人間だしキャラも凄いしHELL DUMPにピッタリ!と思ってたもん。マジ驚いた。
オーディション後のツイートでHELL DUMPへ未練があるような発言もありましたからいつかはメンバーに…なんて思っておりましたら、かなり早くその機会が。
いろいろ大変だったろうな、バンド的には。
雨降って地固まる。チンコ固まる。チンコないけど。みたいな下ネタ要員になってるのかな?チラホラ聞こえてくる暴れん坊キャラ(?)を早く見てみたいです。
さて。メンバー変更するなら、ベースが一番サウンドの変化が少ないかな?なんて思っておりましたが、予想以上に変化がありました。
さすが指弾き。音の粒立ちがよくてビートを感じやすい。ので、楽曲のスピード感が変わったように感じます。音階も明瞭。うねうね感が出てて、リズムが生き物のよう。ギターソロ前のハイポジションとかがアンサンブルや曲の中で活きてる。
以前よりベースが一歩前に出たように感じられて、ニューサウンドになりました。
10年君臨したパイソンさんの脱退は残念でしたが、新たなHELL DUMPに相応しい方が加入して嬉しいです。
キャプテン岡本さん
以前はどんなバンドで叩いていた方なんでしょうか?非常に良いドラムを叩いています。
映像では、シルバーの要塞が格好良いです。
(世代的にはJUSTY NASTYの大石先生のドラムを彷彿させますW)
もしかしてマイセット?タムの前に小さいシンバル三個とか、どんだけの方なのかと。きっとキャリアのあるお方なのでしょう。
ドラムは音源とライブで印象が変わりやすいパート。早くライブを見たい。
思い返せば、HELL DUMPのドラムは個性が強かった。
インディーズらしい勢いと前のめり感が凄かったバルカン白石さん。
ザ・ビートロックなキレキレで見通しのよいドラムを叩いていたジャンクロード山崎さん。
テクニカル且つ重たいヘヴィメタルなドラムを叩いていたマグニチュード森田さん。
個人的には…、前任マグニチュード森田さんの加入が、バンドが本格的にヘビメタ方面にフレるキッカケで快進撃のキッカケと思っていましたから、最終メンバーでいて欲しかった。から、キチンと卒業式をしてくれたのは嬉しかった。
んで。MVから感じられるキャプテン岡本さんのドラムの印象はといいますと…良い意味でオーソドックス。バランス型(?)
HELL
DUMPに初めてメジャーっぽいドラマーが入ったな、という印象。
指弾きのヒロミパトラさんと相まって、リズム隊がスッキリしたように感じます。ベールが一枚とれたかのよう。ホント聴き易くてメジャー感でた。まぁでも、この上に乗るのが個性の強いサタンさんの歌声だから、初見の人がメジャー感を感じることは無いと思うけど(笑)見た目もね(爆)
このサウンドがこれからのHELL DUMPになるのか?キャプテン岡本さんがHELL DUMPに慣れてきて、自分らしさが出て、更に新曲で自分らしさを全開に出せて…となってきた時にどうなるのか?期待が膨らむMVでした。
ドラムがヘボいと全部がダメになるからね。こんな良いドラマーに入って頂けるとは!
良いバンドには良いメンバーが集まる。筋肉少女帯に長谷川さんみたいな?
さてさて。けっこう長文になってきた。
このリズム隊なら、ヘヴィメタルに聞こえていた楽曲がハードロックに聞こえるかも?
願わくば古い楽曲を現在のメンバーで聴きなおしてみたい!と思うのは、古いファンだからでしょう(爆)前夜祭のセトリは神でしたな。
せっかく新しいメンバーが入ったのだから、過去より未来!新しい音源で新しいHELL DUMPを!!
3年も書いてなかったブログ。ここまで読み返してみると、相も変わらず勝手なこと書いてる。
まぁ至極個人的な感想文ですので悪しからず。
0 件のコメント:
コメントを投稿