2015年10月4日日曜日

HELL DUMPのライブ@浅草蔵WOOD


【SET LIST】
1.cyborgs from hell
2.殺人力士
〜人造人間クオリティー〜
3.死亡カタログ
4.パワーを信じて…
5.ZOMBEAT
6.HELL DUMP

2015年10月4日。
浅草蔵woodへHELL DUMPのライブを見に行きました。
D'ERLANGERからのハシゴです。
浅草蔵woodはいつも面白いし、思い出のハコ。ちょっと頑張ってハシゴしました。
到着すると、お久しぶりのヘルダンパーさんが2名。嬉しい。
元気そうで何より。お話してくれてありがとうございます。

今日は35分ステージでいつもより長いとアナウンスされていたから期待していました。
超久々の余興有り。ZOMBEATも久々。全6曲。
うん。満足です。

定番曲ZOMBEERが無かったのはアンコールを期待してたのかな?
時間も遅かったんで、大丈夫なのかなぁと。。。
いつもアンコールやって欲しいとは思うんだけどさ。なんか恥ずかしくてwww

それでは今日のHELL DUMPさんです!


渾身のリフ!
気持ちのよい低重心ビートを提供してくれます。


歌も動きも表現力豊かな天才サタン鈴木氏。
(立川BABELのスタッフに”天才だ”とベタ褒めされたそうですwww)
天才かどうかはwwwまぁでも冗談抜きで才能溢れる人だと思います。


ソロに入る前にオーディエンスへ一礼するアメーバ伊澤氏。
礼儀正しくて感心感心www


一人だけ別の重力圏にいるかのようなパイソン大塚氏。
今日は一段とアグレッシブで動きが大きかったです。
ダイナミックな動きを無尽蔵のスタミナで披露。まさに圧巻。


ドラムのマグニチュード森田さん。
加入してからどんどん馴染んできてるのがわかります。
入ったばかりなのに間違いが少ないですね。かなり練習されているのでしょう。


漢らしいポージングでオーディエンスを挑発。


さらにオーディエンスを挑発。
フロントマン3人がステージ前方へ集合。
ワタクシ最前で見てたんで、一気に迫ってくる迫力にビビりましたwww



どーん!のシーンですね。
なんかもうみんなwww


超久しぶりの演奏以外のネタ。
人造人間クオリティーシリーズ。


ネタが変わっても、パイソン大塚さんがアメーバ伊澤さんを避けるのは変わらないwww



なんと加入して間がないマグニチュード森田さんも。
このあとパワーを信じて…でもひとネタ。
将来有望な新人人造人間が入りました。


投げKISS。パイソン大塚さんはいつも唯我独尊。


ステージ最前でテク&キャラを爆発させるアメーバ伊澤氏。


もはや珍しくなくなったサタンさんとパイソンさんの絡み。



HELL DUMPのボトムを支える二人。



ZOMBEATで前へ出てくるパイソン大塚氏。
シルエットは完全にラストライブのCIPHER。どんだけ好きなのかと(笑)


これにてライブ終了。お疲れさまでした!
長いステージで楽しかったです。
そろそろ3マンくらいで見たいな。

次は、仕事が早く終われば新宿WildSideへ突撃できそう。行けるといいな。

D'ERLANGERのライブ@さいたま新都心VJ3


D'ERLANGERのライブを見てきた。
ニューアルバムのアンコールツアーです。
2ndっていうネーミングが珍しい。

さいたまVJ3
近いから行くけど。
どうも気が進まない。
KYOちゃんが露骨に嫌ってる会場だから。
今日も「大人しいイメージがある」とか「ウイークポイントが重なる」とか言ってた。
煽りではなく、本気のネガティブ発言。
気分を盛り下げられるんだよね、そういう事言われると。本気でヤダ。
KYOちゃんだって今日の出来はかなり悪いじゃん!って言いたい(苦笑)

149番という微妙な番号ながら、BASS前5列目くらいに陣取れた。
ここで嬉しい誤算。音響が超バッチリ。こんな位置で何故?
BASSをメインにして、他パートもバランスよく聞ける好ポジションGET。やったね!

SEELAさんのBASSを堪能してきた。
指をほとんど開かない独特のポジショニング。高速ダウンピッキング。間違えた事を隠せない表情(笑)
くまなく。聴き逃すことなく、見逃すことなく。マジ堪能できた!
幸せすぎる。SEELAさんのBASSに埋もれていたい。。。

デランジェさんの出す音は、圧倒的なプロのクオリティがある。
実力派揃いの四鬼夜行でも差を感じられたから凄い。
実際初めて見る人は、曲よりもまず「音の迫力」にビックリするようです。
逆に、曲について言ってくれる人が少ないのが気になりますけど(苦笑)
「生音が凄い」「大人の色気が凄い」などなど、ライブでしか感じられない部分を絶賛されてることが何より嬉しいし、自分もそう思う。

コービー。地方ネタ。
「なんの事か分かんないか」ってKYOちゃんは言ってたけど、ツイッターで知ってましたよ。
で、「数分後には実体験したように感じられる時代だけどデランジェは生で感じないと」みたいな事を言ってた。
そうだよね、デランジェはライブで感じないと。

セトリは、ニューアルバム中心。アンコールツアーだからあたりまえ。
月光やダミブルなんかもやってくれたのが嬉しい。男子がoioi元気でした(笑)
やはりLAZZAROは小さいハコで活きる曲が多い。LAZZAROナイトやってくんないかな。
そしてまたメドレーがあった。正直、曲の繋げ方はあんま上手くない(苦笑)
だけども。やってくれるだけで嬉しい。今までそんな事してくれなかったもんね。
勝手にラヴィアンローズ絶対演ってくれると思って待ち構えてたらスカされた(イベント続いたから…)。
個人的にis This loveが聞きたかったんで、やってくれて超嬉しかったです。曲もいいし、各パートもかっこいい。復活前の雰囲気が一番感じられる曲で大好きです。

SEELAさんの衣装は、背中に十字架が入っているシャツジャケットでした。前にも見たことあるヤツだと思われ。
KYOちゃんは赤いライダース。うーん、なんかデランジェっぽくない。BUGっぽい。
アンコールは皆でグッズ着てた。
ドルマン、KYOちゃんぴったりやんけ。女性用だけど俺も着ようかな…。
最後引き上げる時、気付いたらKYOちゃん裸だった。客席見たら真ん中付近が雪崩で陥没してた。もしかして投げ入れた?いいなぁGETできた人。
ワタクシは手ぶらで退散です。
SEELAピックが何枚か周辺に落ちてきたんだけど見つけられず。こんなもんだ(涙)

はぁー。楽しかった。
10分押しくらいで始まって、7時位に終了。
楽しい時間はアっという間に過ぎてしまうねぇ。
あれ?思いの外早いぞ。ハシゴできる!
てことで、ワタクシはHELL DUMPを見る為、そそくさと浅草へ。。。

2015年9月20日日曜日

サタン鈴木@立川BABEL

前項の立川BABELでサタンさんのショットが少なかったから別ページにしてみました。

サタン鈴木という人造人間は素晴らしい。
マンパワー溢れる姿にいつも元気をもらっています。
クヨクヨしても始まらないつまらない!
楽しければなんでもいい!
そんな人はHELL DUMPを見に行こう!サタン鈴木を見に行こう!!



遺影にしたいショット(縁起でもないwww)


かなりお気に入りなショット。
MYギターをブっ殺しそうな鬼気迫る表情DEATH!!!
奥で華麗な動きを魅せるパパパパパイソンさんも素敵。


民にありがたいお言葉を伝えるサタンさん。
(MC始めるといつゴメンナサイするか気になってしょうがない)


こういう感じになったらゴメンナサイする前ぶれwww
サタンさんのMCに笑わないパイソンさんも凄い。


赤いライトに浮かび上がるサタンさん。
ダサさを売りにしてますが、素直にカッコイイと思う場面も多数。
そのキャラクターの魅力はインフィニティ!
(↑HELL DUMPを表す言葉に意味なんかいらねぇ!)


シンガーソングラーターらしいショット。
ハマショーの影がチラリ?


雄々しくパワフルな姿は、クセ者揃いのバンド内でもキラキラしてます。


意外と(失礼)しっとりする歌もイケるサタンさん。
実力に唸ってしまう時があります。


コレコレ。HELL DUMPらしいショットです。


あんまりオーディエンスを煽るのは好きではないらしいサタンさん。
無理矢理やらせるのが嫌みたいです。
でもZOMBEERだけは別。


間近でこのポーズのサタンさんを見てる時が幸せなワタクシですwwww

以上。サタンフォトグラフでした。

サタン鈴木ファンとして1点だけ言わせて欲しい。
池袋手刀でいつもどうりの実力をいまだに出せてないのが残念。
チョップはイロモノの頂点のハコ。
頑張れサタン鈴木さん!

HELL DUMPのライブ@立川BABEL



【SET LIST】

1.HELL DUMP
2.殺人力士
3.cyborgs from hell
4.パワーを信じて
5.ZOMBEER

いくらヘルダンパーとはいえ、
見過ぎじゃねえか!
ってくらいライブ見てる。
自分でもそう思う今日この頃。。。

前回のココBABELのラインナップはハンパなかった。
今回もまた強力でした。

特に、死んだ細胞の塊←バンド名。
聞き取れない高音シャウトのボーカル。
高音を殆ど出さず、ソロもあんま弾かないギター。
早弾きコード弾きが基本の7弦ベース。
見た目は下北沢のレコードマニアながら涼しい顔してスラッシュを叩くドラム。
ぶっとんでました。THE 変態サウンド。ワタクシ大好物DEATH。

そんな強力ラインナップをビビらせるHELL DUMPさん。
必ず前後のバンドがMCでHELL DUMPについて触れるんですよね。
実力でビビらせながらも、気軽にイジってもらえる懐の深さ。
ヘルさん最高!

本日もフロアにいる人達の心をヒョイっと軽くつかんでいくHELL DUMP。
そして待ちわびていた人も多数。
パワーを信じて…を待ちわびている人が多いように感じます。


それでは今日の写真をどうぞ。
今日は上手側に陣取ったため、アメーバ伊澤アングルです。



動きのあるステージングと、ギターテク。
見るトコいっぱいなHELL DUMPさんです。
ドコ見ていいかワカラン時あります(苦笑)


お。サタンさんが隠れて二人だけみたいなショットに。
珍しい写真撮れた。
巨人と小人みたいなアングル。


どーん!
最近、ネタ的な物はコレくらいですね。
曲を聴かせたいのかな?


シールドが抜けまくっていたアメーバ伊澤さん(苦笑)
ソロやMCをしようとすると抜ける。なんというタイミング。
何かが降りてきてるとしか思えない。


狭くは無いステージだけど、HELL DUMPさんには狭いみたい(笑)


潤わしのパイソン大塚パイセン。
クール&ビューティー。


熱い気持ちをコーラスにのせるMr.放送事故さん。


ヒャッヒャッヒャ!みんなのハートも揺らしちゃうよ!!
マグニチュード森田さん(マグもりくん?)はドラムを左側にセッティングする為、上手側だとお顔が見えません。

まだ加入したばっかり。
見る度にちょっとずつ印象が違う気がします。
これからどんどん馴染んでいくでしょう。期待しております。



えぐざいる的な(ぱいそんさんがいない)


何かを踏んだ為に爆発が起きました的なショット。
いつもこんな顔されますよね(爆笑)


ボーカルMC中が休憩時間ではないHELL DUMPのバック達。


ヘヴィウエイトなサタンさん。ぽっこりしてる(笑)
だがしかし!見事に声にのってると思います!!

対してライトウエイトなパイソンさん。スタミナはいつも無尽蔵!


ギターの角度が落ち着かないアメーバ伊澤さん。
ニューギターはお蔵入り?


爽やかに髪をなびかせて…
なんかチョット違うwww
衣装に鎖が付いてバージョンアップされておりました。

はー、今日も楽しかった。
HELL DUMPさんありがとう!

そういやマグニチュード森田さんとチラっとお話させて頂いた時に
「新しい衣装を考えていて皆でホームセンター行こうと思ってるんですよ」
と仰られてました。
つくば産の最新技術”人造人間”は庶民のホームセンターに支えられていたという事実に驚愕!

マグニチュード森田さんが加入して新しいアー写が公開されました。
タワレコのCDの売れ行きも上場のようでおめでとうございます。
ニューロティカやメンテナンスといったビッグネームとの対バンも決定。
品切れていたバンドグッズに新商品が出るという話。

うーむ。楽しみは続くHELL DUMPさんです。



ガンダム関連展

個人的にこの夏はガンダムでした。
「いつか行ける」と思ってスルーしてたけど、子供ができたらなかなか行けなくなる。
てことで、イロイロ行ってきた。

・大河原邦男展
・C3キャラホビ
・ガンダム展

まずは上野の森美術館にて大河原邦男展。8月13日。



子供の頃から何十回と見てきた絵の原画を初めて見た。
かなり衝撃でした。
アートでした。
立体感とか質感とかハンパない。
図録は買いませんでした。
だって、原画のニュアンスがまったく再現できてないんだもの。
印刷ってダメだな〜と思う。
元製版屋なんスけど(苦笑)


お次はキャラホビ。8月23日。
(隣会場でサタンさんが恐竜展見てたときwwww)



JAF-CON時代に2回ほど行ったことがあります。
実に20年ぶり(爆)


アパレル関係のショップにて。
なんだこのオサレ感はwww


ザク豆腐で調子にのった相模屋。
お次はトリプルドム豆腐だそうです。
2M以上あるものが実に3体。迫力に圧倒されます。
今回のような広い会場でしか展示できません。


シャアカスタムされた車とモデルさん。


キャラホビといばガレージキット即売会!
(時代の流れでかなり縮小してて残念…)
今回の個人的No.1作品はコレ!
スタイリッシュなサザビー。装甲の厚み感が絶妙。
もう「センス」の一言しかない。


シブすぎるワ(爆笑)


お次は森アーツギャラリーにてガンダム展。9月20日。

安彦さんの絵コンテが大量に展示してありまして、安彦さんへの印象がかなり変わりました。
単なる絵描きさんだと思ってたんだけど実はすげー人だったんスね。
八面六臂の活躍だったみたいで。だから体壊したんだろーなぁ(苦笑)
絵上手かった。アニメになると子供っぽくなってしまうものなんですね。


立体感のある不思議な展示物。
水中感がよくでてた。


特大のヘッド(実物大?)


次回作の主役機が早くも大人サイズで立体化されてました。
絵では分からなかったけど、腹部分がスカスカなんすね。どういう意味が…


ガンダム。
やっぱイイなー。
楽しかった。

0083のブルーレイ俄然欲しくなってきた!